訪日外国人数、2025年9月は300万人超え、過去最速で年間累計3000万人突破
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年9月の訪日外国人旅行者数(推計値)は前年比13.7%増の326万6800人となり、9月として初めて300万人を超えました。1月から9月の累計では、前年同期比17.7%増の3165万500人となり、過去最速で3000万人を突破しました。
JNTOによると、9月は例年、夏期のスクールホリデーが終了し、訪日需要が落ち着く時期になるため、今年もその影響に加え、東アジアでの台風による航空便への影響があったものの、訪日旅行の人気の高まりが続き、全体の需要を押し上げたといいます。
訪日客数を地域別にみると、中国がトップで77万5500人(前年比18.9%増)、続いて韓国が67万500人(同2.1%増)、台湾が52万7000人(同12.0%増)、米国が22万4700人(同17.1%増)、香港が14万9500人(同12.2%減)の順。今月は香港のみ、前年実績を下回りました。
このほか、中東地域は2万9700人(109.2%増)で、単月の過去最多を更新し、インド(42.2%増の2万5400人)やスペイン(29.6%増の2万4700人)などを上回る規模になりました。また、韓国や台湾、米国のほか、インドネシア(25.7%増4万4100人)、ドイツ(42.3%増の5万2800人)インドなど18市場で9月の過去最多を記録しました。
出典元:https://www.travelvoice.jp/20251015-158553
弊所では各在留資格の申請サポートも行っております。ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。