無届け民泊の削除容易に、政府 仲介サイトとデータ連携
無届けの違法民泊対策として、政府が運用している民泊事業者の登録データシステムの改修を検討していることが30日、分かりました。
宿泊仲介サイトが無届けの民泊を容易に削除できるようにするためで、民泊問題を議論する自民党のプロジェクトチーム(PT)に近く案を提示するとしています。
仲介サイト側とデータ連携して、違法業者を確実に排除する狙いです。
民泊情報を掲載する仲介サイト側がシステムにアクセスし、無届け業者かどうかを照合、サイトの掲載データから自動的に削除することを想定しており、仲介サイトの事業者は、各自治体のホームページなどを見て、掲載する民泊事業者が無届けかどうか確認しています。
適法な民泊になりすますケースもあり、判別が難しいといい、作業負担が重く、迅速に削除できないことが問題となっていました。
民泊は、住宅宿泊事業法による「新法民泊」や国家戦略特区制度に基づく「特区民泊」、旅行業法の「簡易宿所」があります。民泊事業者データを別々に管理しているが、システム改修ではこれらのデータの一元化も目指していくといいます。
出典元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c4bac0f38e08bc9bbe28e155d3916f04a49e2535
弊所では各種民泊申請サポートを行っております。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

