大阪の民泊申請代行は「大阪民泊物語」、行政書士法人みちてらすが運営しています。

※当事務所は民泊運営会社ではございません。

お問い合わせ
5つの強み

当事務所が選ばれる5つの理由

[ 手続き面 ] 手続きを丸投げ!

こんな悩みありませんか?

  • 設備業者の選定や保健所とのやりとりなど、丸投げできる民泊申請代行業者が少ないので、各業者とのやりとりが大変!
  • 他の業者と連携してくれないため、各業者に同じことを説明する羽目に
  • 民泊に必要な消防法令、建築基準法令に関して詳しくない

みちてらすは…

消防設備業者・建築士など、弊所が一括窓口となってワンストップで手続をします! 民泊申請実績が豊富で、消防、建築各業者との連携も多数ありますので、知識経験が豊富です。 民泊に必要な消防法令、建築基準法令の研鑽を日々積んでいます。 所有者・事業者・運営会社様は家具・内装・集客方法・税金など運営面に注力いただけます!

[ 時間面 ] 認定までの適切なスケジュール管理!

こんな悩みありませんか?

  • 手続の全体像が分からず、こちらがどこまで準備するか分からない
  • 「添付書類を用意してください」というのみで、待ちの姿勢のため時間だけが過ぎていく
  • 現地検査の立会いをしてくれない業者もいる。現地検査に遅刻して、検査の立会い無しで終わってしまった
  • 現場調査は行けて再来週といわれた

みちてらすは…

民泊許可は、受任後すぐ許可が出るような手続ではありません! 受任後、多くの事業者が関わり、多くの工程を踏みますし、事情の変更や急な対応が必要になったりと、不測の事態が生じることもよくあります! 弊所は民泊申請の実績があるので、不測の事態にも迅速かつ柔軟に対応させていただきます! また、事業予定者や物件の現在の状況に応じ、消防設備、建築士等と連携し、最短で許可取得するためのスケジュール管理を行い、許可の見込み時期を算出! 許可取得まで、適切にオペレーションします!

[ サービス面 ] 民泊だけでなくどんなことでも相談!

こんな悩みありませんか?

  • 物件選定段階で打ち合わせできたらいい
  • 物件購入前にシミュレーションをしたい
  • 物件の提案ももらいたい
  • 補助金の案内もほしい
  • 外国人だが、ビザを取得して、日本で法人を設立し民泊事業を開始したい
  • 宿泊施設を運営しているが、特定技能外国人を受け入れたい

みちてらすは…

弊所は特定の許認可やビザに特化した行政書士事務所ではございません! 大きく分けて下記の業務に対応しておりますので、総合的・横断的なご相談から個別の案件まで柔軟にご対応させていただけます! 海外投資家向けの手続も申請可能です! 01.ビザ申請 (経営管理を含む就労・技能実習・配偶者・永住・帰化その他) 02.あらゆる許認可 (民泊・技能実習・建設・不動産・医療福祉・組合・風営・運送・産廃…) 03.法人関連 ・法人設立 (株式・合同・事業協同組合・NPO・宗教・医療・一般社団…) ・資金調達のための事業計画 (融資・補助金申請サポート)

[ 申請面 ] 許可に必要な事はすべてサポート!

こんな悩みありませんか?

  • 消防の相談・消防法令適合通知書交付申請をしてくれない
  • ゲストとの契約書やゲストへの案内書といった営業に関わる書類について対応言語に対応した書類を作成してくれない
  • しっかり住民説明してくれるか不安

みちてらすは…

周辺住民への戸別訪問または説明会による住民説明を行います。 住民説明議事録作成します。 消防検査・保健所検査立会いをします。 宿泊者との契約書の作成(日本語・英語・中国語・韓国語対応)をします。 宿泊者向け利用案内書を作成(日本語・英語・中国語・韓国語対応)します。 避難経路図を作成・設置します。

[ 費用面 ] 報酬は基本的に調査費なしの明朗価格!

こんな悩みありませんか?

  • 事前調査費を取られる。
  • ゲスト向けの書類など営業に関わる書類作成は別途費用を取られる。

みちてらすは…

この物件で許可取得できるのか?! この確認の度に調査費が必要だと物件の決定もままなりません! 住民説明や許可取得に必要な日・英・中・韓の言語に対応した書類作成などのサポートすべて込み!

※検討が必要なホテル・旅館業についての調査及び事業をする見込みのない調査を除く。

※申請実費、公文書取得、備品購入等実費を除く。